【感想レビュー】映画『海の沈黙』|贋作と再会が交差する静謐な芸術ドラマ

目次

映画『海の沈黙』レビュー

イントロダクション

2024年11月22日に公開された映画『海の沈黙』は、脚本家・倉本聰が長年温めてきた構想を映像化した作品です。​監督は『沈まぬ太陽』『Fukushima 50』などで知られる若松節朗が務め、主演には本木雅弘を迎えました。​小泉今日子、中井貴一、石坂浩二といった豪華キャストが共演し、芸術と人間の深いテーマを描いています。​

作品情報

  • タイトル:​海の沈黙
  • 公開日:​2024年11月22日
  • 上映時間:​112分
  • 監督:​若松節朗
  • 脚本・原作:​倉本聰
  • 音楽:​住友紀人
  • 配給:​ハピネットファントム・スタジオ
  • 撮影地:​北海道・小樽など ​

キャスト紹介

  • 津山竜次(本木雅弘):​かつて天才と称された孤高の画家。
  • 田村安奈(小泉今日子):​津山の元恋人で、現在は田村修三の妻。
  • 田村修三(石坂浩二):​世界的な画家。
  • スイケン(中井貴一):​津山に仕える謎多き人物。
  • 清家(仲村トオル):​贋作事件を追う美術鑑定の権威。
  • 牡丹(清水美砂):​全身に刺青を持つ女性。
  • あざみ(菅野恵):​津山を慕うバーテンダー。 ​

あらすじ

北海道・小樽で起きた全身刺青の女性の変死事件。その謎めいた死は、世界的な画家・田村修三の展覧会で発覚した贋作騒動と時を同じくしていた。

調査が進む中で浮かび上がったのは、かつて“天才画家”と称されながらも忽然と姿を消した男――津山竜次(本木雅弘)。世間からは忘れ去られた存在となっていたが、贋作にまつわる噂と女性の死体が、静かに彼を引き戻していく。

そしてもう一人、事件に揺れる人物がいた。それは、かつて津山の恋人であり、今は田村修三の妻となった安奈(小泉今日子)過去に捨てられた痛みと、未だ消えぬ想いを抱えながら、安奈は小樽へと向かう。

ふたりの再会は、かつての時間の“沈黙”を破る瞬間となった。

津山は病に侵され、余命わずか。その事実を知った安奈は戸惑いながらも、再び彼の世界に引き寄せられていく。そんな中、“本物”とは何か、“真実の芸術”とは何かを問う津山の言葉は、周囲の人々にも影響を与えていく。

やがて、贋作事件の裏に隠された真実と、刺青の女・牡丹の死の真相が少しずつ明らかになっていく。そして津山は、自らの死を前にして最後の一枚の絵を描き上げることにすべてを賭ける。

過去の罪、消せない愛、芸術への執念が交錯する静かなクライマックス
その“沈黙”の果てに、何が残されるのか――。


私の感想

『海の沈黙』、とても静かで、でも心にじわ〜っと染みる映画でした。

本木雅弘さん演じる津山という画家の、言葉少なだけど強くて弱い、不器用な生き方がすごく胸に残って…。表情ひとつひとつに重みがあって、彼が描こうとする「最後の一枚」に込めた想いが、静かな画面の中からじんわりと伝わってきました。

小泉今日子さんとの再会シーンも、とても切なくて…。昔好きだった人に再び会うことって、うれしいような、怖いような、複雑な気持ちになりますよね。ふたりの間に流れる空気が、もうそれだけで感情を揺さぶられました。

お話としては、贋作や芸術にまつわるミステリー要素もあって、ちょっと難しく感じるところもあるんですが、「本物ってなんだろう」って考えさせられるような、深いテーマがしっかり根っこにある作品です。

小樽の街並みもとても綺麗で、映画の雰囲気にぴったりでした。映像を見てるだけでも心が落ち着いて、不思議と静かな気持ちになれるような作品でした。

派手さはないけど、心に残る映画を観たいときにぴったり。
ゆっくりした時間を過ごしたい日に、おすすめです。

ブログランキング

にほんブログ村 映画ブログへ
映画ランキング

ポチッと応援して頂けたら嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次